放置自動車110番 ビッグエイト
0120-910-304 営業時間 月~土 9:00~17:00 日・祝 休み お問い合わせはこちらから

放置自動車(普通車)の所有者情報調査依頼

陸運局で登録事項等証明書現在記録を申請し、所有者の氏名・住所を確認します。
以下の情報をへお送りください。



必要な情報を頂きましたら、7営業日以内に陸運局へ出向き、結果をお知らせします。
料金は5,500円(税込)です。
弊社では所有者の住所・氏名の他に、大よその車の市場価値もお調べできます。放置車両撤去の判断材料の1つにしてください。

<参考>ご自身で放置自動車(普通車)の所有者情報調査する場合

陸運局で申請書に登録番号と車体番号を記入します。
ボンネットが開かず、車体番号を調べられない場合は以下の書面を提出します。


  • 放置自動車の所在地が分かる地図(グーグルの地図でも可。駐車場の場合は位置も)
  • 車両の写真(前後のナンバープレートの部分、車全体、周辺の写真)
  • 身分証明書のコピー(運転免許証)等
  • 依頼者の氏名・住所・電話番号、駐車場の住所、放置日数等を所定の用紙に記入
    費用は印紙代300円のみです。

放置された車両の写真の撮り方(参考)

ナンバープレート部分を含めた前後 1枚ずつ

ナンバーの数字を視認できるように撮影します。
ナンバープレート部分を含めた前方の写真  ナンバープレート部分を含めた後方の写真

車全体と背景が映り込んでいる写真

車から3~5mくらい後ろに下がった状態で、辛うじてナンバーの文字が読み取れるもの

車全体と背景が映り込んでいる写真  車全体と背景が映り込んでいないNG写真

後ろのナンバーは、封緘の状態(キズの有無等)が確認できる写真1枚

後ろのナンバーは、封緘の状態(キズの有無等)が確認できる写真

車の全体 1枚

車全体の写真

駐車場の全体が分かる周辺の写真 1枚

駐車場の全体が分かる周辺の写真

車の前方の作業スペースが確認できる写真

車の前方の作業スペースが確認できる写真  車の前方の作業スペースが確認できないNG写真

以下の写真ですと申請を受け付けてもらえない場合がございます

ナンバーの番号がわかりづらい場合
NG写真
駐車場の全体が写っていない場合
NG写真2

ナンバープレートが外されている場合

車台番号の写真を追加で撮影してください。車台番号の写真撮影が困難な場合は、当社での撮影も可能ですのでご相談ください。

  • 車台番号の文字がはっきり読み取れる写真 1枚
    車台番号の文字がはっきり読み取れる写真
  • 車台番号がその車のどの位置にあるのかが分かる写真 1枚
    車台番号がその車のどの位置にあるのかが分かる写真
  • コーションプレートの写真は不可です
    コーションプレートの写真

    ※コーションプレートにも車台番号が記載されていますが、写真の通り、両側がビスで止められていて、取り外しが可能なため、陸運局・軽自動車検査協会では受け付けてくれません。 車台に打刻されている「車台番号」の写真をお願いします。

以下のケースでは登録事項等証明書の取得はできません。

ナンバープレート 前 ナンバープレート 後
  • 本来なら後ろのナンバーについているはずの封緘の跡がついている。
    本来なら後ろのナンバーについているはずの封緘の跡がついている。
  • ナンバーの文字・数字が不自然に浮いている。
    ナンバーの文字・数字が不自然に浮いている。
  • 後ろのナンバーの封緘が破られている跡がある。
    後ろのナンバーの封緘が破られている跡がある
このようなケースでは、所定の手順を踏んで、開錠し、車台番号を確認の上、車の所有者を特定します。
車両照会(所有者特定)はこちら 放置自動車全般のご相談はこちら
忙しい駐車場管理者様へ 放置自動車の所有者情報を1件5500円でお調べいたします。早期解決に向けた所有者情報の調査
テレビ朝日 スーパーJチャンネル 第7弾が放映されました! 放置車両の所有者を追え 特集ページへ
LINEからも写真送付が可能です。
LINE QRコード