大使館(外務省)ナンバーの自動車を廃車する場合
大使館(外務省)ナンバーの廃車手続きは、陸運局・軽自動車検査協会ではなく外務省で書類手続きをします。流れは以下の通りです。
当社へ以下の書類をお送りください
当社公式LINEまたは、メール()で当社へお送りください。写メでも構いません。
車検証相当書類

英文タイトル:
Motor Vehicle Registration Certificate
Ministry of Foreign Affairs
口上書

すでに抹消手続きが終わっている場合は外務省から発行される車両の抹消登録の口上書
リサイクル券

もし、あればご送付ください。
リサイクル券とは
運転免許証のコピー

依頼者または所有者の運転免許証のコピー
または外交官身分証明票のコピー
口上書に記載された所有者氏名が、前任の大使員等で、依頼者様と異なる場合は、その旨をお知らせください。
なぜコピーが必要なの? ご用意できない場合
車の状況をお知らせください
□自走できるかどうか?
□自走できない場合は「バッテリー上がり」等、自走できない理由をお知らせください。
また、可能でしたら車両周辺の写真を送付してください。
当社でお見積り金額をお出しします
車両本体の買取り価格からリサイクル料金・レッカー移動料金を差し引いた金額になります。原則、マイナスになることはありません。
リサイクル料金について
大使館ナンバーの車は、リサイクル料金の預託義務がありません。
そのため、車の引取業者が廃車時に「リサイクル料金」相当額を預託した上で車両を解体します。車両そのものは買取りしますので、リサイクル料金との差額分を当社がお支払いするか、まれに依頼者様にお支払いいただくことになります。
車両を引取ります
□お引き取りの希望日を第3候補までお知らせください。
平日、午前10時~午後4時までで、2時間の幅を持たせてください。
その際に引取明細書をお渡しします。
引取明細書

当社がお客様の車をお引き取りしたことを証明する書類です。車台番号等が記載されています。
ナンバープレートについて

当方の積載車への積み込みにおいては、必要に応じて、当社で回送ナンバーを用意します。
車についているナンバーは事前に外しください。
» ナンバーの外し方
買取り金額をお振込みします
車両を引き取った日から3営業日以内にお振込みします。
お振込み先の口座をお知らせください。
車両の解体が完了しましたら、ご報告いたします
リサイクル料金の設定等の手続きもあるため、車両のお引取りから3~4週間ほどしてから下記のような文面のメールにてご報告します。
(sample)解体のご報告いたします
お世話になっております。
ビッグエイト(大八商會)の小宮山です。
下記の車両の解体作業が完了しましたのでご報告いたします。
□車両名 : トヨタ ・ ●●
□車台番号 : EP91-001●●●
□移動報告番号: 0400-9068-1●●●
□解体報告日 : 令和●年●月●日
□撤去日 : 令和●年●月●日
□撤去場所 : 東京都港区●●●●●●
車はリサイクルシステムに載せて解体されます。
日本国内で解体される車は公益財団法人自動車リサイクル促進センターが管理するホームページにて1台1台登録されており、依頼者様でも解体状況をご確認できます。
【お車が解体されていることの確認されたい場合】
自動車リサイクル促進センターの管理画面へアクセスしてください。
http://www.jars.gr.jp/gus/exju0010.html
利用方法は下記をご覧ください。
https://www.haisha.info/nagare/jars/
お気軽にご相談ください
おかげ様で一部の大使館様に置かれては、繰り返しご利用いただけています。
あいにく英語を含め外国語でのご対応は出来かねますが、英語でしたら、文章で送っていただければある程度はご対応可能です。
お気軽にご相談ください。
査定額をチェックお客様の電話番号入力不要!
営業時間 平日:9:00〜18:00 土:09:00〜12:00 日祝休み